押上猫庫

星2つ半が平均
3Dにゃんこラテアートは悶絶級!猫尽くしのお店です
2011年オープン、押上駅から10分弱。3Dにゃんこラテアートの完成度が素晴らしい押上猫庫。
昼はカフェ「押上猫庫」、夜は日本酒の酒処「押上文庫」とがらりと姿を変える二毛作のお店。
よって、押上猫庫は木~日の12:00~17:00(L.O16:30) のみの営業日となります。
店主は竹下文庫さん。
唎酒師(日本酒ソムリエ)の資格を持ち、伝統芸術や音楽にも造詣の深い方。
信州のお酒を中心に器に拘り、お料理を提供する押上文庫を中心にお店を回されています。
にゃんこをテーマとする押上猫庫の方は、石川さんという女性が担当。
にゃんこ3Dラテアート、にゃんこクッキーは石川さんお1人で描かれています。
こぢんまりとしたお店なので事前に空き状況をお電話で確認した際にも対応が良く、訪問時も覚えていて下さいました。
温かみのある接客でにゃんこ好きが伝わってくる方です。
訪問回数は2回。
他店でもラテアートは見てきましたが、当店の完成度の高さは素晴らしく久しぶりににゃんこラテアートに会いたくなり1年半振りに再訪問。
お店は四ツ目通りを東武亀戸線方面へ線路手前を右に曲がった住宅街にあり、外観はお店というよりもお家に近いです。
暖簾を潜り店内へ、やや照明を落としていて造りは長方形で奥まで見渡せます。
左の棚にはたくさんのにゃんこグッズ、右側には文庫本がずらり(にゃんこ系雑誌も有)、中央にはグランドピアノが置かれその上には大きな蓄音機、天井部には多くの日本酒の前掛けが飾られていました。
お席はテーブル6卓とカウンター4席。
カウンター上には茶道で見られる気軽に楽しんでほしいという意味を込められた「陶然方外楽(とうぜんほうがいのたのしみ)」の横額が掲げられています。
グランドピアノは押上猫庫タイムで時々行われる貸切コンサートで使われるらしく、この日は営業日や時間が異なるので訪問時にツイッターで確認するのがベター。
深い色のテーブルとイスは松本民芸家具。
机の上に置かれた茶の紙ナフキンは猫耳型にカットされ、お水のコップはにゃんこが描かれコースターも肉球、どこを見てもにゃんこ要素がたっぷり。
ただ、猫カフェではありませんのでお客様の猫アレルギーに配慮して店内には猫はいません。
看板メニューはなんと言っても3Dにゃんこラテアート、味・デザイン共に5種類あります。
ラテアートにできるのは4種類程あるという珈琲豆を使用した自家焙煎のソイオーレ、自家焙煎のソイオーレwithチョコチップフレーバー、黒みつと黒糖の抹茶ソイオーレ、チョコと黒糖のソイココア、モンブラン風味のソイミルク。
定番スイーツはにゃんこ型クッキーが乗せられたニャップケーキとガトーショコラ、じゃばらのケーキの3種類。
ドリンクのお供としてニャンズクッキーも人気です。
私的に軽くいただけるニャンズクッキーが好きで、メニューを拝見すると2Dクッキーの他に秋~寒い4月まで限定の3Dクッキーがありました。
今回は黒みつと黒糖の抹茶ソイオーレ、3Dクッキーにしました。
黒みつと黒糖の抹茶ソイオーレ
10分程でサーブされました
この日は偶々空いていましたが、混雑時ですとこの倍以上はかかりますので急がれる方は事前に伝えておいた方が安心です
前回は1匹のにゃんこが寝ているラテアートでしたが、今回は3匹のにゃんこ
思わず可愛い!と言ってしまうビジュアルです
細やかさがあり1杯ずつ丁寧に仕上げられていて、オリジナリティがあるのがこちらの特徴
「1点もの」らしさが伝わりサーブされた方もほっこりします
お時間を要するのはラテアートだけでなく、オーダー後1人分ずつ京都丸久小山園の無添加抹茶をふるっているから
お味にも拘りをみせてくれています
お味は爽やかでライトな苦味、ほんのり黒糖で甘みを出している上品な味わい
ラテアートはソイミルクに黒糖を合わせたもの
厚みがあるので時間が経っても崩れることはありません
上には黒糖がかけられ、星形の砂糖菓子が色を加えていました
ふわふわなソイミルクと黒糖、抹茶全てを合わせてもバランス良く楽しめます
さらりといただけ、もう1杯いただけるお味に仕上がっていました
にゃんこ3Dクッキー
店主の愛猫のぬんすけとちゃぴえもんをコンセプトにした3Dクッキー
毎年少しずつフォルムを変えているそうです
今回は懐紙に印刷された猫に向かって、にゃんこが手を伸ばした様なフォルム
2Dとは違うので凹凸がある作りです
可愛くて頭からいただけず、逡巡してしまいます
もちろんいただきましたが・・・
お味はサクサクで小麦の香り漂う、甘さも丁度良い余計なものが入っていない手作りの優しさがあるものでした
何故寒い時期限定なのかお聞きすると、生地が柔らかく温かいとだれてしまうから
硬くすることはできますが、お味がぼそっとして良くなくなってしまうそうです
<2015/07 初訪>
自家焙煎のソイオーレwithチョコチップフレーバー
くっきり立体型のにゃんこが寝ているフォルムで中心にハート型砂糖菓子を抱えて寝ています
とても可愛く癒されます
円やかなでエッジの効いたコーヒーが苦手な方でも大丈夫な味わい
かといって自家焙煎なので本物さも残っていました
コースターに「にゃんこが崩れない飲み方」が書いてある紙がついてきて、その通りいただくと最後まで可愛いにゃんこを見ながらいただけます
最後の泡を頂くとカップの底にはにゃんこのイラストがあり、泡のにゃんことはお別れしても新しいにゃんこに会えるラテアートでした
じゃばらのケーキ
和歌山を代表する柑橘系として知られるじゃばら
こちらはじゃばらのお酒をたっぷり使用したケーク
アイシングにはしっかりじゃばらのお酒の香りがして甘酸っぱく大人味を楽しめました
2Dクッキー
可愛い猫のココア味の全粒粉の素朴なクッキー
甘味控えめでヘルシーなお味です
ゆったりできて、文庫も読むことができるので気を付けないとついつい長居してしまいそう。
小さなお店なので長時間の利用は追加オーダーをすれば可能です。
可愛いにゃんこに囲まれ猫が居なくても来て良かったと思えるラテアートやスイーツ、店主様が迎えてくれるカフェ押上猫庫でした。
DETAIL DATA

アクセス、営業時間など
- 【店舗名】
- 押上猫庫
- 【住所】
- 東京都墨田区押上3-10-9
- 【営業時間】
- 12:00~24:00
- 【定休日】
- 月 火 水 不定休